現代は二代目
六十余年にわたって京人形にこだわり
京雛の伝統を忠実に継承しています
古典雛人形の復元のみならず
胴体の造形や衣装の着せ付けについて
より良い方法を探求し、
独自の方法を編み出すこと
京雛の新しい価値を追求してまいります
京人形とは、京都を発祥とし
伝統的手法に基づいて作られたお人形
そして、さまざまな分野ごとの
専門職人の手を経た
頭、手足、小道具などを
一つにまとめ上げるのが人形司です
京人形の人形司 ─ 大橋弌峰 ─
磨かれた伝統の技のすべてを集結し、
「京人形」として世に送り出す
大切な役目を担ってまいります
2023.03.04 | 菖蒲兜・菖蒲飾り |
---|---|
2023.02.26 | 文化庁京都移転記念事業 |
2023.02.08 | おぼこ雛展示 |
2023.01.01 | 謹賀新年 |
2022.11.25 | 年末年始の休業のお知らせ |
大橋弌峰が人形制作を担当させていただきました書籍
「飾る知識と楽しみ方 雛人形と武者人形」が
淡交社様より発売されております。
当店にて販売もしております。
監修:林駒夫[重要文化財保持者(人間国宝)]
京都の歳時記にちなむ伝統的なしつらいや
有職文化に造詣が深い
人形制作:大橋弌峰
定価:1,200円(税別)